第14回姫☆のアサカツ!! in 福島県相馬市原釜尾浜海岸
2021年11月23日(祝)
第14回目を迎えました震災10周年コロナ禍でもできるボランティア活動
環境保全&健康増進「姫☆のアサカツ!!」を開催しました。
宮城県ほぼ全域、そして7月に岩手県釜石をまわり、1年かけてやっと福島県に入りました。
福島県の第1回目が相馬市原釜尾浜海岸です。
早朝8時に道の駅「浜の駅松川浦」に集合
晴天でとてもすがすがしい日になりました。
WEB配信生番組「ORI☆学アワー」スタート
やっぱりみんなで活動するとゴミの量が多いですね
その後は尾浜こども公園に移動して
ORI☆姫隊の復興応援ミニライブを開催しました
今回ご協力してくださった相馬神社宮司・相馬市議の山中宣明さんへ
CDとPray for Japanの缶バッチをプレゼント
原町学園のみんなも、海岸の清掃活動とミニライブの応援
ORI☆がとうございました!!クリスマスにまた会おうね!
それから「語り部」さんをお招きして
東日本大震災から10年の被災地を学ぶ勉強会を開催しました。
お1人目は五十嵐ひで子さん
東京やさまざまな場所で震災体験をお話されています
追悼イベントではご遺族代表も務めていらっしゃいます
五十嵐さんは相馬原釜海岸に押し寄せた津波で
ご主人と叔父さんを同時に目の前で亡くされました。
とてもつらく貴重な体験談を語ってくださいました。
ORI☆姫隊からのお礼
お二人目は、相馬市副市長の阿部勝弘さん
相馬市の復興10年の取組をご紹介くださいました
相馬市の10年が事細かに全て掲載されている大変貴重な冊子
参加者全員にお配りいただきました
ご公務がご多忙の中かけつけていただきました
そして3人目が
相馬神社の宮司さんであり、相馬市議の
山中宣明さん
故郷相馬への熱い思いと風評被害について
とくに漁業への影響は深刻です
ORI☆姫隊のNODOCAcはじめ会場からたくさんの質問が飛び交いました
私も原発に関して意見を述べさせていただきました
お忙しい中「語り部」勉強会へのご協力
ありがとうございました!
いっぱいゴミを拾って
勉強もいっぱいしてお腹がすいたところで摂取院さんへ移動して
豚汁とORI☆姫米のおむすびで昼食会をしました
相馬市の小泉ひとみさん、そしてお母さま方
朝早くからのご準備本当にお疲れ様でした
そして今回豚汁の具材等ご協賛くださった企業様
(有)ニイツマフーズ様、山形屋商店様、
米本商店様、相馬総合市場加工(株)様
本当にありがとうございました
昼食会の途中で
NODOCAちゃんと小泉さんのサプライズバースデーケーキ
おめでとうございました💛
私は30インチの🍰の土台になっています(笑)
思いを紡ぐプロジェクト・∞代表の小泉ひとみさんは
震災直後からのおつきあい
相馬での復興支援のきっかけを作ってくださった恩人です
今回も姫☆のアサカツ!!開催に際して多大なご協力を賜りました
「小泉さんお誕生日おめでとう」
場所をご提供してくださった相馬摂取院のご住職
いつもお世話になります
さて活動のラストです
新しい防潮堤をみんなでランニングします
第15回姫☆のアサカツ!! は宮城県気仙沼市唐桑半島で開催します
ぜひご参加ください
詳細はこちら
↓
NODOCA HAPPY BIRTHDAY!!!!
この日神奈川県や、山形県など遠くからご参加いただいたみなさん
語りべの皆さま、相馬市地域住民の皆さま
思いを紡ぐプロジェクト・∞様
相馬原町学園様
各企業様
市職員の皆さま
そしてORI☆姫隊とJASIAのスタッフ
本当にお疲れ様でした!
Comments